その「わからない」、化学じゃなくて“勉強の仕方”かもしれません。
———-
こんにちは!
群馬県高崎の塾『学習塾ACT』の塾長 斎藤です!
当塾は小学生(5・6年生)・中学生・高校生を対象とした個別指導の塾です。
このブログでは、高崎市の学習塾『学習塾ACT』が、どのような塾かをご紹介いたします。
さて、本日は”その「わからない」、化学じゃなくて“勉強の仕方”かもしれません。”についてのお話です。
「化学基礎が、全然わからない…」 そんな声をよく聞くのが、“モル”という単元が出てくるあたりです。
最初のうちは、「この用語を覚えればいいんでしょ」「計算式を覚えればいいんだよね」と、 なんとなく丸暗記で進んでいたのに、急に歯が立たなくなる。
そうして、「化学って苦手かも」と思ってしまう。
でも実は―― それ、“化学が苦手”なんじゃなくて、“勉強の仕方”に問題があるだけかもしれません。
モルでつまずくのは、理解がないまま進んできたサイン
教科書や問題集には、この図が出てきます。
もちろんこれは正しい内容です。
でも、これを“そのまま覚えよう”としている限り、問題は解けるようになりません。
大事なのは、「モルとは何か」という本質的な理解。
何を基準にして、どういう関係があるのか。
それをつかむことで、やっと意味のある計算ができるようになります。
ACTでは「比」と「基準」で考える
問題:3.0×10²²個の二酸化炭素分子 CO₂ の体積は標準状態で何Lか?
模範解答では
これを見てぱっと理解することができますか?
模範解答にあるような手順を丸暗記するのではなく、モルの基準を基に考えると簡単に解くことができます。
ACTでは基準を基に比の計算で解いていきます
。
どうです!
わかりやすくないですか?
これは化学だけじゃない。すべての教科に通じること
この「考え方で理解する」という姿勢は、どの教科でも必要なことです。
理科や数学の教科だけでなく、英語の文法も同じで── “とりあえず覚える”から“なぜそうなるか”へ。
そこに切り替えない限り、いつか必ず頭打ちになります。
成績が伸びない理由は、「内容」ではなく「やり方」かもしれない
もし今、化学に限らずどの教科も伸び悩んでいるなら、 内容のせいじゃなく、やり方を変える時期なのかもしれません。
ACTでは、「なぜそうなるのか」を一緒に考える指導を大切にしています。
答えを教えるのではなく、自分でたどり着ける力を育てる。
「わからない」から抜け出すには、 “勉強の仕方”を見直すのが一番の近道かもしれません。
最後までご覧いただきまして、actの記事をご覧いただきありがとうございました。
群馬県高崎で、塾・学習塾・個別指導塾をお探し中の方は、無料体験授業を実施しておりますので、ぜひ一度教室の魅力を体験してみてくださいね。
——————————————————
TEL:027-365-3673
〒370-0801
群馬県高崎市上並榎町83−5
料金や季節講習(夏期講習や冬期講習)などの詳細は、「電話」または「お問い合わせフォーム」からご連絡くださいませ。
——————————————————