ケアレスミスの裏に潜む、本当の問題 ― ACT流・テスト分析のススメ ―

———-

こんにちは!

群馬県高崎の塾『学習塾ACT』の塾長 斎藤です!

 

当塾は小学生(5・6年生)・中学生・高校生を対象とした個別指導の塾です。

このブログでは、高崎市の学習塾『学習塾ACT』が、どのような塾かをご紹介いたします。

 

さて、本日はケアレスミスの裏に潜む、本当の問題 ― ACT流・テスト分析のススメ ―についてのお話です。

 

テストが返ってきたら、まず何をしていますか?

多くの生徒は「とりあえず答えを写す」「間違えた問題だけをなんとなく見返す」といった、いわゆる“なんちゃって直し”で終わってしまっています。

でも実は、このテスト直しこそが、次の成績を大きく左右する分かれ道になるのです。

 

こんな「テスト直し」になっていませんか?

  • 解答を赤で写して終わり
  • 解説を読んで「わかったつもり」で済ませる
  • 間違えた理由を書いても「ケアレスミス」「ちゃんと読めばよかった」などの一言で済ます

このようなやり方では、また同じ間違いを繰り返すだけです。

特に「ケアレスミス」という言葉で片付けてしまうことは、本当の原因に向き合う機会を失っているのと同じ。

 

ACTのテスト分析はここが違う!

ACTでは、テスト後に全員が自分の答案を徹底的に“分析”します。

やることはシンプルですが、とても効果的です。

 

ACT流・分析の流れ(基本の型)

  1. 間違えた問題を全てピックアップ
  2. なぜ間違えたかを自分の言葉で書き出す
  3. その原因をもとに、「次に同じ問題が出たらどう解くか」まで考える
  4. 必要なら解き直し、または講師とディスカッション

 

たとえば、理科の問題で…

中学2年生の理科で「濃度」の問題を間違えた生徒がいました。

生徒は「日本語が分からない」と言って止まってしまっていたのですが、ACTでは以下のように指導しています。

「まず化学式を書く → 反応の比を書く → 求めたいものをxにして式を立てる」

このように“自分が学んだ手順を形にする”だけで、「あ、簡単に解けた!」という成功体験につながりました。

頭の中で悩むのではなく、“目で見て考える”こと。

これがACTの基本姿勢です。

 

成績が伸び悩む子の「反省」に共通すること

テスト分析で生徒がよく書く“反省”には、以下のようなものがあります。

  • 「ちゃんと読む」
  • 「ワークを早めに終わらせる」
  • 「暗記をがんばる」

でも、これらはすべて抽象的で、改善行動に落とし込みづらいのです。

・口ぱくしながら文字をなぞる

・ワークを1週間前までに1回目を終わらせる

・テスト期間中は勉強の最初に単語テストを実施する

など具体的に書くことです。

 

本当の原因に気づいていないことも!

 

英語で受動態の問題を間違えた生徒が、『受動態のルールを覚える』と書いてきました。

違和感があり話してみると「writeが書いてあったからノートにあった例文だと思ってそれを書いた」とのこと。

つまり文自体を読まずに“パターン記憶”で答えたことに本人が気づいていない。

このように、本当の原因は「ルールを覚えていないこと」ではなく、

“そもそも問題文を読んでいないこと”なのです。

 

「なんとなくやった」ではなく、「理由と言葉を持つ」こと

テスト直しの目的は、“正しい解き方”を思い出すことではなく、

「なぜ間違えたのか」「次はどうすれば防げるのか」まで掘り下げることです。

それを言葉にできるようになれば、同じ間違いは減っていきます。

 

おすすめのテスト分析のやり方(まとめ)

  • 間違えた問題をノートにまとめる
  • 「なぜ間違えたか」を「具体的に」書く
    (例:分配するときに矢印を書いてチェックしなかった、頭の中だけで考えていて勘違いしていた)
  • 「次に同じ問題が出たらどう解くか」まで書いてみる
  • 不安なところは質問し、放置しない

 

最後に

ケアレスミスの裏には、“学び方のズレ”が潜んでいます。

そしてそれに気づくには、「なんとなく」ではなく、「言語化して見つめ直す」作業が必要です。

ACTのテスト分析のやり方は、自宅でも簡単に実践できます。

テスト直しを「やらされる作業」ではなく、自分の成長のための分析の時間に変えてみてください。

 

最後までご覧いただきまして、actの記事をご覧いただきありがとうございました。

 

群馬県高崎で、塾・学習塾・個別指導塾をお探し中の方は、無料体験授業を実施しておりますので、ぜひ一度教室の魅力を体験してみてくださいね。

——————————————————

TEL:027-365-3673

〒370-0801

群馬県高崎市上並榎町83−5

料金や季節講習(夏期講習や冬期講習)などの詳細は、「電話」または「お問い合わせフォーム」からご連絡くださいませ。

——————————————————