知っていると、世界が少し広がる

———-

こんにちは!

群馬県高崎の塾『学習塾ACT』の塾長 斎藤です!

 

当塾は小学生(5・6年生)・中学生・高校生を対象とした個別指導の塾です。

このブログでは、高崎市の学習塾『学習塾ACT』が、どのような塾かをご紹介いたします。

 

さて、本日は知っていると、世界が少し広がるについてのお話です。

――GWの旅でふと思ったこと 今年のゴールデンウィークに、茨城の鹿島や水戸を旅してきました。

のんびりした観光のつもりだったのですが、ふとしたところで「知っていることがあると、景色の見え方が変わるな」と感じる場面がいくつかありました。

 

香取市で立ち寄った「伊能忠敬記念館」では、日本地図の作成に三角関数が使われていたことが紹介されていました。

もし昔の自分だったら、「へぇ、そうなんだ」と流して終わっていたかもしれません。

でも、今は三角関数がどういうものかを少しでも知っているから、「ああ、こうやって距離や角度を測っていたのか」と、その情景が自然と浮かんできました。

難しい計算式を覚えていなくても、知っているだけで楽しみ方が全然違うんですね。

 

また展示の中には英語で書かれた解説もありました。

以前なら素通りしていたかもしれませんが、職業柄自然と目がいくようになります。

実際に読んでみると、日本語との表現の違いや、英語ならではの言い回しが面白くて、つい見入ってしまいました。

 

また鹿島神宮では、参道沿いにある空き地が奥に長くなっている(長方形の形をしている)事に気がつきました。

これは以前、商売をしやすくするように参道の間口を小さくして生活空間を奥に配置している。

――そんな話をテレビで見た記憶があり、「あ、これってあの話か」とリンクした瞬間がありました。

ただ歩いていたら見過ごしてしまいそうなことでも、何か知っていると意味が生まれてくるものです。

 

水戸では弘道館や博物館を巡りました。 江戸時代に、未来を担う人材を育てようとしていた人たちの想いが、建物や展示から静かに伝わってきます。

「学ぶこと」が大切にされていた時代の空気に触れることで、今の教育の意味を少し見直すきっかけにもなりました。

 

あらためて思ったのは、知識って「持っていれば役に立つ」だけじゃなくて、「あることで感じられることが増える」ものなんだな、ということです。

 

知らなければ通り過ぎてしまう景色も、知っていることで立ち止まり、想像し、深く味わうことができる。

それがちょっと嬉しかったり、面白かったりする。

 

勉強って、つい点数や順位のためにやるものだと思いがちです。 「苦手だから自分には必要ない」と感じてしまうこともあるかもしれません。 でも本当は、学ぶことって、人生の幅を広げるためのツールなのかもしれません。 知ることで、見える世界が広がっていく――そんなことを、旅の中で感じました。

 

普段の授業でも点数をあげるだけの勉強ではなく、もっと勉強の楽しさを伝えられる授業にしていきたいですね。

 

 

最後までご覧いただきまして、actの記事をご覧いただきありがとうございました。

 

群馬県高崎で、塾・学習塾・個別指導塾をお探し中の方は、無料体験授業を実施しておりますので、ぜひ一度教室の魅力を体験してみてくださいね。

——————————————————

TEL:027-365-3673

〒370-0801

群馬県高崎市上並榎町83−5

料金や季節講習(夏期講習や冬期講習)などの詳細は、「電話」または「お問い合わせフォーム」からご連絡くださいませ。

——————————————————